TOP >  墓石・石材 >  お墓の基礎知識 >  墓地の種類と選び方

墓地の種類と選び方

墓地には公営の霊園、民営の霊園、
寺院墓地などがあります

墓地を選ぶ目安としては、予算、スペース、交通の便のよさ、管理のあり方、また、緑が豊富にあるか、などがあります。 それぞれの霊園・墓地によるメリット・デメリットを知ったうえで、ご自分に合った墓地を選ぶのがよいでしょう。

公営霊園

公営霊園は、地方公共団体(都道府県、市区町村など)によって運営管理されています。建墓の際、宗旨・宗派は問いませんが、その自治体の住民であること、ご遺骨があることが条件となることが一般的です。永代使用料は比較的安価ですが、利用希望者が多く抽選となる場合がほとんどです。ただし、大規模開発で造成された霊園が多いため不便な場所にあることも少なくありません。

民営霊園

財団法人が運営管理する場合と、宗教法人が業者に管理・委託する場合があります。建墓の際、宗旨・宗派は問いませんが、宗教法人経営の場合は、霊園での祭祀をその宗教法人の宗旨で行うことを指定される場合があります。永代使用料は公営霊園に比べると高めの設定ですが、霊園自体の数が多く区画に空きがあればいつでも申し込むことができます。民営霊園は各地にあるため交通至便な霊園も数多くあります。

寺院墓地

寺院によって運営管理されている墓地です。寺院に墓地を建てるには、その寺院の檀家になることが条件となります。檀家となることによりお寺の行事や手伝いに参加したり、寄付金を求められたりすることがありますが、いつでもお経をあげてもらえるなど手厚く供養してもらえます。また、子孫がいなくなった場合にも永代供養をしてもらえます。永代使用料は寺院の立地条件や寺の格式によって異なります。寺院墓地は様々な場所にあるため交通至便な場所を選べます。

永代納骨

世相を反映して、最近では合葬式の納骨堂が建設され、そこに永代納骨する場合もあります。この場合は今までのお墓とおなじように法要もできます。